埼玉県は海がなくて、隣接している東京の存在感に隠れがちです。
有名な観光地は各地にありますが、埼玉県の最東端に何があるかというのはあまり考える事はないかと思います。今回は埼玉県の最東端について調べてみました。
埼玉県の最東端は吉川市と三郷市
全国的な知名度はどうか分かりませんが、埼玉県の最東端にある自治体は吉川市と三郷市です。三郷市の場合には「最南東端」とも言えるべき自治体です。
三郷市は南側で東京都の葛飾区と接しています。吉川・三郷の東は、千葉県の野田市、流山市、松戸市です。この2つの都市は丁度、東京・埼玉・千葉の1都2県の境界が交わっている場所に位置するのです。
常磐自動車道やつくばエクスプレスが通り、江戸川が流れている場所と言ったら、関東地方の人ならなんとなく想像できます。
埼玉最東端の市役所と駅
三郷市役所は埼玉県で最東端の市役所ですが、最東端にあることで目立つことも良いこともあまり無さそうです。
埼玉県で最も東にある駅は三郷市の三郷駅です。この駅はJR武蔵野線の駅として開業しています。
武蔵野線は、東京都多摩地区の府中市、埼玉県の越谷市、千葉県の船橋市、東京都心の東京駅を環状に繋いでいる路線となっています
三郷駅前には大字早稲田という地名がありますが、べつに早稲田大学とは何も関係ありません。明治時代に駅前付近に早稲田村という村ができて、その名が今も残っているのです。
ちなみに早稲という地名は「万葉集」でこの地域を歌った和歌の内容に由来していると言われています。
埼玉最東端のレジャースポット
埼玉県で最も東にある観光地は「江戸川北運動公園」です。江戸川の西岸に沿って作られている無料の公共施設です。
観光地というよりは、レジャースポットと言うのが当てはまるかもしれません。
江戸川北運動公園の南側には、江戸川第三運動公園、江戸川運動公園と、三郷駅の方まで河川敷に沿って運動公園が連なっています。草野球やサッカーなどをするには良さそうなところです。ラグビー場や多目的広場もあって、予約して利用できます。
また、野鳥が観察できますし、堤防には菜の花が咲き乱れるなど、季節ごとの自然を親しむこともできます。
公園の北側には越谷ゴルフ倶楽部があり、江戸川河川敷に作られた南北に4キロも続く長大な施設となっています。
地図上では越谷G・Cと表記されることがあります。吉川市内にあるのですが、越谷という名前を冠しているのは千葉県にあるのに東京ディズニーランドと表記するのと同じ様なものです。