YouTubeがついに8Kに対応!今更だけどKってなに?どれくらい綺麗なの?

YouTubeがついに8K動画のサポートを開始しました!

さらに高画質な映像でYouTubeを楽しむ事が出来ます。

HDや4K、8Kという言葉は良く耳にします。ランクが上がれば上がるほど動画が綺麗になるのは認知されていますが、どれくらいの違いがあるのか理解している方は少ないのではないでしょうか。

アナログTVは720×480だった

アナログTVは720×480だった

アナログテレビの解像度は720×480です。

つまり一つの映像は、720×480=345600ということで、345600個のパネルで構成されていたということになります。

 

これがHDになると1280×720(921600)となり、アナログテレビの2倍以上になります。

さらにフルHDになると1920×720なので(1382400)なので、アナログテレビの4倍ほどの画質となるわけです。

 

Kとは何か

テレビのkとは?

Kとはキロの略称で1000=1Kです。

4Kというのは4000のことです。では、何が4000かというと、解像度の横幅の数値をさしています。

つまり、アナログテレビの720×480でいえば720の部分の事をさすので、アナログテレビは0.7Kです。

この数式でいえば、HDは1280なので1.2Kですし、フルHDは1.9K(約2K)という言い方も出来ます。

4Kというのも実は3,840×2,160であり、正確には3.8Kといったところでしょうか。

 

この数値は横幅だけですから、縦横を掛けた総合値ではフルHDと4Kの差は約4倍ほどになります。

つまり8Kは4Kの4倍。フルHDの16倍となります。

上記の計算の話で言えば、8Kとはつまり4Kの4倍、フルHDの16倍はきれいな画質ということになります。

これまでの解像度を簡単に揃えると以下の通りです。

・アナログ=約0.7k
・HD=約1.3K
・フルHD=約2K
・4K=約4K
・8K=約8K

アナログテレビが終わったと思ったら、いきなりHDという言葉を使い始め、HDに慣れたと思ったら今度はKですから、正直分かりにくいですよね。

数値でもっと表示してくれればもう少し分かりやすいと思いますが・・・。

 

現にデジタルカメラの業界では画素数のみで表記されており、1万画素や10万画素という様に分かりやすく表記しています。

ちなみに、どんなにメディア側の画素数が上がっても、表示できるディスプレイが対応していないと意味がありません。

つまりYoutubeが高画質になったとしても、その高画質を表現できるモニターが無ければ意味がありませんので注意しましょう。